運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-08-01 第38回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

それからもう一つは、今申しました鶴我参事官それから海外協会連合会総務部長鈴木政勝という方も現地へ行きました。これの一致した意見は、やはり、ドミニカは過剰入植である。従って、三分の一ぐらいは間引くべきであるというのが結論です。それから、ネイバ地区はやはり水がないということで、ここにとどまるのは無理である、どうしてもネイバ地区はほかへ移さなければいけないというのが共通した意見であります。

高木広一

1952-06-17 第13回国会 参議院 内閣委員会 第44号

周東 英雄君   政府委員    行政管理政務次    官       山口六郎次君    行政管理庁次長 大野木克彦君    行政管理庁管理    部長      中川  融君    法務法制意見    第一局長    高辻 正己君    法務法制意見    第二局長    林  修三君    法務人権擁護    局長      戸田 正直君    入国管理庁審判    調査部長    鈴木 政勝

会議録情報

1952-06-13 第13回国会 衆議院 外務委員会 第33号

大 臣 岡崎 勝男君  出席政府委員         外務政務次官  石原幹市郎君         外務事務官         (アジア局長) 倭島 英二君         外務事務官         (欧米局長)  土屋  隼君         外務事務官         (條約局長)  下田 武三君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1952-06-04 第13回国会 衆議院 外務委員会 第29号

出席国務大臣         外 務 大 臣 岡崎 勝男君  出席政府委員         統計委員会常任         委員      美濃部亮吉君         外務政務次官  石原幹市郎君         参  事  官         (外務大臣官房         審議室勤務)  三宅喜二郎君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1952-04-28 第13回国会 参議院 外務委員会 第26号

伊達源一郎君            岡田 宗司君            加藤シヅエ君            大隈 信幸君            大山 郁夫君            兼岩 傳一君   政府委員    外務大臣官房長 大江  晃君    外務事務官    (外務大臣官房    審議室勤務)  三宅喜二郎君    入国管理庁長官 鈴木  一君    入国管理庁審判    調査部長    鈴木 政勝

会議録情報

1952-04-26 第13回国会 参議院 外務委員会 第25号

政府委員鈴木政勝君) ポツダム政令関係外務省関係諸命令の措置に関する法律案の第二條の六項に、「日本の国籍離脱する者で、」という、「離脱する」という法令上の字句と申しますか、表現が、国籍法にいうところの離脱と混同しやすい、いわゆる国籍法に言う離脱というのは、自己の意思に基いてするような場合に「離脱する」という表現をしておる。

鈴木政勝

1952-04-26 第13回国会 参議院 外務委員会 第25号

伊達源一郎君            中山 福藏君            岡田 宗司君            加藤シヅエ君            大隈 信幸君            大山 郁夫君            兼岩 傳一君   政府委員    外務参事官    (外務大臣官房    審議室勤務)  三宅喜二郎君    入国管理庁長官 鈴木  一君    入国管理庁審判    調査部長    鈴木 政勝

会議録情報

1952-04-17 第13回国会 参議院 外務・法務連合委員会 第3号

政府委員鈴木政勝君) 先ずお尋ねの第一点でございますが、ほかの法律によつて不法の扱いを受けるということによつてこの條項の適用を受けるべきだというような御質問のようであります。先刻申上げましたように、この退去強制は飽くまで行政措置としてやるべきことであつて、それがほかの法律によつて不法であるとか或いは処罰されるとかいうこととは、全然これは関係のないことでございます。

鈴木政勝

1952-04-17 第13回国会 参議院 外務・法務連合委員会 第3号

           長谷山行毅君            岡部  常君            内村 清次君            吉田 法晴君   政府委員    法務法制意見    第二局長    林  修三君    外務政務次官  石原幹市郎君    外務事務官    (外務大臣官房    審議室勤務)  三宅喜二郎君    入国管理庁長官 鈴木  一君    入国管理庁審判    調査部長    鈴木 政勝

会議録情報

1952-04-03 第13回国会 参議院 外務・法務連合委員会 第1号

白波瀬米吉君            長谷山行毅君            岡部  常君            齋  武雄君            一松 定吉君            羽仁 五郎君   政府委員    外務政務次官  石原幹市郎君    外務事務官    (外務大臣官房    審議室勤務)  三宅喜二郎君    入国管理庁長官 鈴木  一君    入国管理庁審判    調査部長    鈴木 政勝

会議録情報

1952-03-29 第13回国会 衆議院 外務委員会 第15号

臣 岡崎 勝男君  出席政府委員         外務政務次官  石原幹市郎君         外務事務官         (大臣官房長) 大江  晃君         外務事務官         (大臣官房審議         室勤務)    三宅喜二郎君         入国管理庁長官 鈴木  一君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1952-03-28 第13回国会 衆議院 外務委員会 第14号

    林  百郎君       成田 知巳君    黒田 寿男君  出席政府委員         外務事務官         (大臣官房長) 大江  晃君         外務事務官         (大臣官房審議         室勤務)    三宅喜二郎君         入国管理庁長官 鈴木  一君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1952-03-27 第13回国会 衆議院 外務委員会 第13号

    林  百郎君       成田 知巳君    黒田 寿男君  出席国務大臣         国 務 大 臣 岡崎 勝男君  出席政府委員         外務政務次官  石原幹市郎君         外務事務官         (大臣官房長) 大江  晃君         入国管理庁長官 鈴木  一君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1952-03-26 第13回国会 衆議院 外務委員会法務委員会連合審査会 第1号

      黒田 寿男君   法務委員会    理事 北川 定務君 理事 田嶋 好文君       鍛冶 良作君    松木  弘君       大矢 省三君    加藤  充君       成田 知巳君  出席政府委員         外務政務次官  石原幹市郎君         入国管理庁長官 鈴木  一君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1952-03-25 第13回国会 参議院 内閣委員会 第10号

政府委員鈴木政勝君) 戰前の仕事は、これは内務省の所管でいわゆる外事警察がやつてつた仕事な人でございます。そうして外事警察がやつておりました当時は、簡單な内務省令一本でこれを動かしておつたわけです。そこに外国側から見とますと、外事警察外国人取締つたという非常に悪い印象を與えておる。

鈴木政勝

1952-03-25 第13回国会 参議院 内閣委員会 第10号

石原幹市郎君            横尾  龍君            楠見 義男君            竹下 豐次君            上條 愛一君   政府委員    賠償政務次官  入交 太藏君    行政管理庁次長 大野木克彦君    行政管理庁管理    部長      中川  融君    法務矯正保護    局長      古橋浦四郎君    入国管理庁審判    調査部長    鈴木 政勝

会議録情報

1952-03-25 第13回国会 参議院 内閣委員会 第10号

政府委員鈴木政勝君) これは曾つて内務省時代には、各県に外事課というものがございまして、そこで全部やつてつたわけで、その人員がどの程度のものか、ちよつと今はつきりわかりかねますが、大体の想像をいたしますれば、恐らく私どもが今持つておる人員よりも遥かに多い人員でやつてつたのではないかと、かように考えるわけでございます。

鈴木政勝

1952-03-25 第13回国会 衆議院 外務委員会 第12号

飛嶋  繁君    中山 マサ君       守島 伍郎君    小川 半次君       林  百郎君    黒田 寿男君  出席政府委員         外務政務次官  石原幹市郎君         外務事務官         (大臣官房長) 大江  晃君         入国管理庁長官 鈴木  一君         外務事務官         (入国管理庁審         判調査部長)  鈴木 政勝

会議録情報

1951-12-14 第13回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府委員鈴木政勝君) 統制が始まりました当時と申しましても、戰時中から始まつてつたわけなんですが、お尋ねの点は恐らく終戰後の状況からだと思いますので、その数字を申上げますると、新聞用紙につきましては、大体御承知の通り終戰直後非常に苦しい状態になりまして、新聞タブロイド版になつたり、そういつたような事態も起きたわけです。その当時といたしまして大体月千六百万ポンドが新聞消費量でございました。

鈴木政勝

1951-12-14 第13回国会 参議院 内閣委員会 第2号

           楠瀬 常猪君            郡  祐一君            竹下 豐次君            森崎  隆君            カニエ邦彦君            栗栖 赳夫君            三好  始君            三浦 辰雄君            館  哲二君   政府委員    内閣官房長官  岡崎 勝男君    総理府新聞出版    用紙割当局長  鈴木 政勝

会議録情報

1951-12-13 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

      本多 市郎君    松本 善壽君       亘  四郎君    松岡 駒吉君       深澤 義守君  出席政府委員         内閣官房長官  岡崎 勝男君  委員外出席者         総理府事務官         (大臣官房財閥         役員審査課長) 堀内 正名君         総理府事務官         (新聞出版用紙         割当局長)   鈴木 政勝

会議録情報

1951-12-11 第13回国会 参議院 内閣委員会 第1号

政府委員鈴木政勝君) 新聞出版用紙割当に関する法律を廃止する法律案の内容につきまして御説明いたします。先ほど官房長官からの提案理由の御説明にありました通り政府は五月一日を以ちまして紙類統制を撤廃したわけでございまして、従いまして、その後用紙割当局並びに用紙割当審議会はその所掌事務を停止した状態になつて今日に至つておるわけでございます。

鈴木政勝

1951-12-11 第13回国会 参議院 内閣委員会 第1号

春次君            山花 秀雄君    委員            郡  祐一君            竹下 豐次君            成瀬 幡治君            カニエ邦彦君            栗栖 赳夫君            三浦 辰雄君            館  哲二君   政府委員    内閣官房長官  岡崎 勝男君    総理府新聞出版    用紙割当局長  鈴木 政勝

会議録情報

  • 1
  • 2